1
2011年 12月 16日
近所のママ&赤ちゃんたちのクリスマス会、とっても楽しかった!
会場の友人宅には大きなクリスマスツリー、
皆の持ち寄りのお料理がちゃっちゃかキレイに盛りつけられ、
こどもたちはサンタの衣装着たり、トナカイのカチューシャしたり、
クリスマス柄のバンダナ巻いたり。
朝10時~夕方4時という、子育て主婦のコアタイムをめいっぱい使い、
ゆーっくりおしゃべりしながらおいしいもの三昧。
暖かかった昨日はお部屋もまるで陽だまりで、
愚痴ひとつ出てこない、幸せな空間と時間!
そんな幸福感いっぱいのクリスマス会で、私も久々に歌ってきましたー。
ジングルベル、赤鼻のトナカイ、それと自分の曲も。
「妊娠、出産がきっかけで知り合った近所の友人」の皆の前で歌うのは
なんだかとても緊張したし、受け入れてもらえるかな、という気持ちも正直あったけど、
歌いながら、ママ達の心がすーっと「素」になっていくのを感じた。
それはそれは本当に生生しくて。
へんな言い方だけど、
育児でくたくたになった、ありのままのその人がそこに座っているような気がして、
でもその姿はとても魅力的で、「心」に触れたかんじがすごくした。
本当にささやかなライブだったけど、
とても貴重な体験、そして私にとってまた次なる一歩。
またこんな機会が作れますように。
…行き帰りの話。右手にベビーカー、左手にギターのハードケースで歩けた。
マンションの三階まで友達が一緒にベビーカー担いでくれて、
私も大量にシャンメリー持ってきてくれた友達のベビーカーを手伝った。
お家のなかでも抱っこひもでご飯食べたりお皿洗ったり。
なかには8キロ9キロオーバーの子も。
皆、体力勝負!&それでもやりたいクリスマス♪
会場の友人宅には大きなクリスマスツリー、
皆の持ち寄りのお料理がちゃっちゃかキレイに盛りつけられ、
こどもたちはサンタの衣装着たり、トナカイのカチューシャしたり、
クリスマス柄のバンダナ巻いたり。
朝10時~夕方4時という、子育て主婦のコアタイムをめいっぱい使い、
ゆーっくりおしゃべりしながらおいしいもの三昧。
暖かかった昨日はお部屋もまるで陽だまりで、
愚痴ひとつ出てこない、幸せな空間と時間!
そんな幸福感いっぱいのクリスマス会で、私も久々に歌ってきましたー。
ジングルベル、赤鼻のトナカイ、それと自分の曲も。
「妊娠、出産がきっかけで知り合った近所の友人」の皆の前で歌うのは
なんだかとても緊張したし、受け入れてもらえるかな、という気持ちも正直あったけど、
歌いながら、ママ達の心がすーっと「素」になっていくのを感じた。
それはそれは本当に生生しくて。
へんな言い方だけど、
育児でくたくたになった、ありのままのその人がそこに座っているような気がして、
でもその姿はとても魅力的で、「心」に触れたかんじがすごくした。
本当にささやかなライブだったけど、
とても貴重な体験、そして私にとってまた次なる一歩。
またこんな機会が作れますように。
…行き帰りの話。右手にベビーカー、左手にギターのハードケースで歩けた。
マンションの三階まで友達が一緒にベビーカー担いでくれて、
私も大量にシャンメリー持ってきてくれた友達のベビーカーを手伝った。
お家のなかでも抱っこひもでご飯食べたりお皿洗ったり。
なかには8キロ9キロオーバーの子も。
皆、体力勝負!&それでもやりたいクリスマス♪
▲
by chietic
| 2011-12-16 23:10
| 日々
2011年 12月 14日
明日、近所の友達と子連れでクリスマス会をやることに。
8人の親子がとあるお家にあつまり、一人一品持ち寄りのパーティー。
私はルクルーゼで「塩豚ポットロースト」という
ワインで煮たチャーシュー?みたいなのを仕込み完了。
おいしくできてますように!
そして久々にギターを持って歌うことに。
ここ数日、仰向けに寝て、息子をうつぶせでお腹に起きながら
ひたすらジングルベルを歌ってた私(笑)。
子供がいると、クリスマスを待ち遠しく思うのもなんだか楽しい。
明日は赤ちゃん達向けの歌と、お母さん達向けの歌を歌おうと思ってます。
とりあえず、息子とギターと持ち寄りのおかずを上手に運ばなければ!
どうなることやら、明日が楽しみです。
8人の親子がとあるお家にあつまり、一人一品持ち寄りのパーティー。
私はルクルーゼで「塩豚ポットロースト」という
ワインで煮たチャーシュー?みたいなのを仕込み完了。
おいしくできてますように!
そして久々にギターを持って歌うことに。
ここ数日、仰向けに寝て、息子をうつぶせでお腹に起きながら
ひたすらジングルベルを歌ってた私(笑)。
子供がいると、クリスマスを待ち遠しく思うのもなんだか楽しい。
明日は赤ちゃん達向けの歌と、お母さん達向けの歌を歌おうと思ってます。
とりあえず、息子とギターと持ち寄りのおかずを上手に運ばなければ!
どうなることやら、明日が楽しみです。
▲
by chietic
| 2011-12-14 16:07
2011年 12月 01日
今日から12月。
今年もあとひとつきです。
11月は初旬から体調がすぐれないなあと思っていたら急に発熱・・・
38度オーバーでふらふらのぐらんぐらんになりながら、息子と遊び、お風呂に入れ、
かなりしんどい思いをした。育児は体が資本だとつくづく実感。
そして今度は息子が鼻水・せきの風邪っぴき。
「赤ちゃんは大人より一枚少なく着せましょう」
「お部屋のなかでは裸足が基本です」などの育児書の言葉を信じ、
冷たい手足もさほど気にしてなかったせいかも、と反省。
やっと少し良くなってきた。
***
5月31日生まれの息子、今日で6か月。
私も母親になって半年たちました。
毎日毎日心配するほど寝てばかりだった息子も、最近はなかなか寝なくなり。
おなかが空いたときしか泣かなかったのに、気に入らないことがあるとすぐ泣くようになり。
とりあえず置いておけば大丈夫だったのに、ハイハイもどきで移動もかなり早くなり。
私もいままで時間があって楽してたぶん、急に忙しくなってきたー。
夜泣き?かわからないけど何度か起こされたり、朝も5時とかから元気になっちゃって、
私もしばらくお昼寝してなかったけど、最近は寝ないと無理!
しかも寝れるタイミングに眠いとも限らず、、、眠いときに限って息子が元気。。。
でも、やっぱり子供はかわいい。
抱っこして目をじっとみるとにこって笑ったり、
私の足や手をぎゅっとつかんでからまってきたり、が特にたまらない。
世のお母さんたちは、みんなこうやって子供と過ごしてきたんだなあと思う。
そろそろ離乳食も始まるし、なんだかばたばたになりそうだけど、
ま、ゆっくりやっていこう。
今年もあとひとつきです。
11月は初旬から体調がすぐれないなあと思っていたら急に発熱・・・
38度オーバーでふらふらのぐらんぐらんになりながら、息子と遊び、お風呂に入れ、
かなりしんどい思いをした。育児は体が資本だとつくづく実感。
そして今度は息子が鼻水・せきの風邪っぴき。
「赤ちゃんは大人より一枚少なく着せましょう」
「お部屋のなかでは裸足が基本です」などの育児書の言葉を信じ、
冷たい手足もさほど気にしてなかったせいかも、と反省。
やっと少し良くなってきた。
***
5月31日生まれの息子、今日で6か月。
私も母親になって半年たちました。
毎日毎日心配するほど寝てばかりだった息子も、最近はなかなか寝なくなり。
おなかが空いたときしか泣かなかったのに、気に入らないことがあるとすぐ泣くようになり。
とりあえず置いておけば大丈夫だったのに、ハイハイもどきで移動もかなり早くなり。
私もいままで時間があって楽してたぶん、急に忙しくなってきたー。
夜泣き?かわからないけど何度か起こされたり、朝も5時とかから元気になっちゃって、
私もしばらくお昼寝してなかったけど、最近は寝ないと無理!
しかも寝れるタイミングに眠いとも限らず、、、眠いときに限って息子が元気。。。
でも、やっぱり子供はかわいい。
抱っこして目をじっとみるとにこって笑ったり、
私の足や手をぎゅっとつかんでからまってきたり、が特にたまらない。
世のお母さんたちは、みんなこうやって子供と過ごしてきたんだなあと思う。
そろそろ離乳食も始まるし、なんだかばたばたになりそうだけど、
ま、ゆっくりやっていこう。
▲
by chietic
| 2011-12-01 11:59
| 日々
1